小さい「つ」も打てなかったパソコンど素人がブログSEOだけで11ヶ月で月5〜10万円稼いだ方法。

2021年7月まで私はパソコンをほとんどいじったことがありませんでした。

というよりも、出来れば一生いじらないで生きていきたい。くらいに思っていました。

苦手だし、興味がなかったからです。

私は体を動かす仕事をしています。今は体力的に問題がないけど、いつかは辞める時がくる。

コロナの影響で、いつ何が起こるか分からない。と思い、よく言われている

「パソコン1つで出来る仕事」

みたいな、なんとも胡散臭いけどちょっと気になると言えば気になるから、少しずつ触れておくか。

と、パソコンを初めて購入し、コツコツと進めた結果11ヶ月目には、

気がついたらこんな状況になっていました。

サムネにもある通り、小さい「つ」も打てなかった男です。当然、他の人の10倍、20倍も時間がかかっております。

ちなみに、あとでお話ししますが、半年で書けた記事は16記事です。2000文字の文章をタイピングするのに1日かかるくらいの男でした。笑

でも、その5ヶ月後には一気に毎月5万〜10万円の収益を得る状態にまでなっておりました。上下の画像の金額を足して、5〜10万円の副収入を得ています。

普通にパソコンが使えるあなただったら、当然私なんかよりも遥かに早く成果が出るのは明白です。半年で同じくらいの結果が出てもおかしくありません。

半年以上この状態が続いたら、コンテンツとして皆さんに公表しようと決めていました。

2023年4月、現在も何とかこの状態を保っています。

まさか自分がこんなコンテンツを書いてBrainで販売しているなんて想像もしていなかった。

もううるさい小言は抜きにして、

どうしてこのど素人がここまで来れたのか。何をしたのか。について包み隠さず公開します。

まず、何をやって稼いだのかを先に言います。

ブログです。

ブログを作り、訪問者が私のブログで紹介した商品を購入してくれたら、私に数%の報酬が入るという物。

アフィリエイトです。もう割と知っている方が多いと思います。

ちなみに、SNSは一切やっていません。

もう一度言います。

SNSは一切やっていません。

この時代にです。ネットビジネスに詳しい方、これだけで心の底から引いている事でしょう。

SNSなんかやる必要ないぜ!と言ってるわけではありません。どう考えても、時代の流れ的にSNSを上手く使った方が良いのは明らかです。

SNSもやろう!と、もちろん初めはもちろん思いました。

ですが、私は完全ど素人。

まずは一つの事に集中して土台を作る事の方が大事だろう!と。素人なりに考えた結果、今に至ります。

現在、少しずつSNS運用も始めて、完全ど素人だった頃と比べてだいぶネットビジネスには詳しくなりました。

それでも、収益はまだブログのみです。

それで、10万円です。

あなたはSNS運用も同時に始めてください。SNS運用に関しては、他の詳しいプロの方に教えてもらってください。やってこなかった分際でこんな事言うのはおこがましいのは分かってますが、絶対やった方が良いです。

今回はブログの話だけに特化した記事になります。

振り返ってみて、私は物凄い失敗をしてきたなと思います。SNSをやってこなかったのも、1つの失敗です。

もっとこうすれば良かったと、今この瞬間過去最高に自己否定をしています。

でも、ブログのみで、10万円です。

何で公開しようと決めたのか。

あなたにもこうなって欲しい。

シンプルにこう思ったからです。同時に、あなたには僕のような失敗はして欲しくない。

失敗談もお話しして、反面教師にして頂ければ、もっとあなたは稼げるかもしれない。

もちろん、必ず僕みたいに11ヶ月で5万以上稼げるとは言いません。

ですが、何をしたのかを具体的にお話しして仕組みを知っていただければ、あとあなたなりに応用する事が出来ます。

無駄すぎる遠回りはしないでしょう。

何をしたのか。

完全初心者様用です。

そうでない方は購入をお控え下さい。

           ✨✨購入者特典✨✨

30日間、無料相談おつけします!

といった特典をおつけしたいのですが、この世界にそこまで詳しいわけではなく、大した特典もつけられないので、

①アフィリエイト報酬50%✨

②実際に稼いだブログを見放題✨

をつけさせて頂きます。

この程度のブログで月10万円もいくのかと、参考資料としてお使いください。

こんな程度で良いのか。と希望を持って頂けたら幸いです。

30万円以上かけて知る事が出来た世界です。

こういう世界もあるのかと知るだけでも十分希望があります。

それでは本題に入ります。

ここから有料記事

ブログで稼ぐ!のイメージ。

まず、ブログと言っても、芸能人が書いている様なブログではありません。

「今日の朝ごはんはこれです〜」

「今日のワンチャンの写真。イエイ!」

みたいな、何にも面白くない退屈な記事です。

あれは、ただの日記です。

芸能人がやってもつまらないのに、無名の素人がやったら大惨事になります。

ここでいうブログというのは、読者の悩みを解決する専門的な知識を活かした、情報を提供するブログです。

(例)「車 タイヤ パンク 応急処置」

と検索して出てくる様なブログです。

こういう様なブログを作って、対価として報酬を得る事を目指します。

読者にとって役に立つブログを書くことは大前提とします。

とにかく読者の悩みを一発で解決する様なブログを書くこと。

当たり前のことで意外と出来ていない人が多いのが現状なのですが、

これプラス、Googleにも好かれる様なブログを書かなくてはなりません。

今の時代、情報は溢れ過ぎています。

Googleも、情報が溢れているので、本当に良い情報だけを厳選してそれ以外は無視!

というスタンスを取っています。

年々、物凄いスピードで厳しくなっています。

そんな状況の中で、無名の新人個人ブログがいくら読者にとって役に立つ最高なブログを書いたとしても、すぐにGoogleに知ってもらえるわけがありません。

だったらまずは、Googleに知ってもらわなければならない。

そのためには、Googleに好かれなくてはならない。

いくら良い商品を作っても、知ってもらわなければ何も意味はない。

ブログの世界でも同じです。

良いブログを作って、Googleに知ってもらって好かれて、ようやくスタート地点に立てる。

この努力をすることがまず大切になります。

大まかに、イメージとして持っていてください。

検索結果に自分のブログが上位に表示される。

「副業 おすすめ」

とGoogleで検索してみます。

1ページに表示された記事はこんな感じです。

このページの中から、良さそうなキャッチコピーの記事をおそらくクリックすると思います。

この様に、自分のブログの記事を何とか1ページ目の1位に表示される様に対策することを、

「SEO対策」

と言います。

私は、このSEO対策を頑張った結果、

1ページ目の1位から3位に自分のブログの記事のいくつかが表示される様になりました。

これにより、毎月10万円くらいの報酬が発生する様になったわけです。

これだけ?!

と思った方もいるかもしれませんが、

ブログで報酬を得るには、基本的にこの対策が物凄い重要になります。

最低でも1ページ目を目指すことは必須でしょう。

2ページ目とか3ページ目でも記事がクリックされるでしょ!?と思うかも知れません。

あなたの場合を考えてみてください。

2ページ目って見ますか?

ほぼ1ページ目の1位から5位くらいをさーとみてクリックすると思います。

5位も見ないかも知れない。

とある研究機関の発表によれば、6秒間の間にサッと見てクリックするかどうか判断するそうです。

ちなみに、私の場合はある記事が1位から3位に落ちただけでクリック率が50%も下がりました。

それくらいSEO対策というのは重要な事なのです。

兎にも角にも。

「この男はとりあえずブログを作って、SEO対策ってやつで上手くいったから稼げる様になったんだな。」

ということだけは頭に入れてください。

私が教わったブログSEO対策。

よく言われるSEO対策かつ、初期の頃私が教わったSEO対策を解説します。

どのジャンルのブログを作るかをまず決めます。

他の人より詳しい、自分の得意分野の専門的なブログを書く事が基本です。

シミュレーションしてみる。

教わったやり方で、シミュレーションしてみましょう。

「ネクタイ」

の特化型ブログを書く設定で具体例を出して解説します。

①キーワードの検索数を調べる。

この場合、キーワードはもちろんネクタイです。

月に「ネクタイ」で9万500回検索されていることがわかります。

需要は十分です。

② ネクタイというキーワードワードと一緒に、どういう言葉が月に検索されているかを調べます。

多ければ多いほど、需要が高いということになります。

検索キーワードが調べられるツールはこちら⇩

「ネクタイ 結び方」が20万件とやけに多い。

1万オーバーだったら需要は十分です。

③ ネクタイで検索してすでにあるサイトがどんなものかをチェックします。どんなサイトが1位なのか参考にする感じです。

(当たり前ですが、大手企業ばかりです。)

個人の無名ブログが短期間でここに来る事はまずあり得ません。

④ 2つ以上のキーワードで検索されているものは比較的ライバルが少ない傾向にあります。

ライバルが少ないキーワードから攻めていきます。

Yahooの検索エンジンで調べられます。

「ネクタイ 結び方」でまずは調べます。

⇩赤丸の条件指定を押します。

⇩この画面の赤丸の部分を押して、

「ページのタイトルを対象」

を選択。

これで、「ネクタイ 結び方」のタイトルで書かれた記事が大まかにどれくらいあるかを検索出来ます。

この数が、大まかなライバル記事の数になります。

3450件。

ライバルが多すぎます。

ここで勝負するのは無謀です。

さらに絞ります。

他に検索されている3つ以上の検索キーワードが出てきます。

ちなみに、業界用語で3つ以上のキーワードを

「ロングテールキーワード」

と言います。

この中から

「ネクタイ 結び方 流行り」

を選んで、同じやり方でライバル記事を調べてみましょう。

ライバル4人。

厳密にいうと、もう少しこのタイトルで記事を書いているライバルはいます。出てこない記事もいくつかあるからです。

でも、ライバルが少ないという目安にはなります。

という事で、こういう記事から書いていきます。

以上が、よく言われる「SEO対策」です。

概ね間違ってはいないやり方でしょう。

ですが、とんでもない大きな落とし穴が4つあります。

この大きな落とし穴が今回お話しする重要な点でもあります。

以下、解説します。

私が間違えた4つの痛恨のミス。

①そもそも、売りたい商品はあるのか?

実際、ネクタイに詳しくて超コアでマニアックなブログを作れる方はいるでしょう。

検索ボリュームもあるし、需要があるのは間違いない。

でも、ブログに訪問した読者さんに紹介できる商品はあるのか?

つまり、お金を稼ぐ手段があるのか?という事です。

「ネクタイ」でブログを作るから、当然ネクタイを販売する事くらいは考えている。

それは間違いではありません。

ネクタイの検索キーワードのリストをお見せしました。

見てお分かりの通り、上から順番に検索ボリュームの多いキーワードが並んでいます。

「記事を書く際は、まずはこのリストの順番通りに上から書いていこう!」

と結構多くの方がアドバイスしていて、実際に私もそのようにしていました。

上記のネクタイで言えば、

「ネクタイ 結び方」から。

さらにライバルの少ないキーワードを調べて、

「ネクタイ 結び方 流行り」が4件しかない。

まずはこのキーワードから書いていく。

この流れになります。

ここが落とし穴です。

「ネクタイ 結び方 流行り」の記事からどうやってネクタイを販売するのか?

アイディアがあるのなら、そのまま書き続けて問題ありません。

でも、何もアイディアがなかったら?

ただ、ネクタイの結び方の記事を書いて何ヶ月も過ごすことになります。

「ネクタイ 結び方 」で記事を書くなと言っているわけではありません。

書くなら、ちゃんと販売まで導く事を考えながら書くべきだという事です。(マネタイズと言います。)

何も考えずに教えの通り、リストの上から順番に書いてたら大失敗します。

そもそも。

すごい集中して、半年かけて誰にも負けないくらい、ネクタイ超特化型ブログを完成させたとします。

「さぁいよいよ自分がおすすめするネクタイの広告を貼って読者さんに紹介しよう!」

と広告を探しても、一切紹介できるネクタイの広告がなかったら?

物凄い損害です。だって半年もかけたんだから。

この事、意外と教えてくれる人はいません。

まずは、記事を書くことが大事!ライバルの少ないキーワードから書いてアクセス数を稼いでいきましょう!と教える人が結構多い。

散々宣伝して、チラシ配って、店まで案内したのに、商品を置き忘れた。

これと一緒です。

実際に私も途中で気がついて、慌てて辞めました。

要は、順番を間違えるととんでもない失敗をするという事です。

まずは、売りたい商品がちゃんとあるかを調べる事。

これはいわばゴールの設定になります。

「ネクタイ」でゴールを設定してみましょう。

「a8ネット」というサイトで広告を調べられます。

こういうサイトを

「ASP」

(アフィリエイト サービスプロバイダ)

と言います。

※主なASP一覧。

AFB(旧AffiliateB)登録先はこちら

ValueCommerce登録先はこちら

偶然にもビジネスマン向けの小物グッズの会社さんが見つかりました。

「新入社員におすすめのネクタイ5選 」のような記事が書けそうですね。

報酬はお客様の購入金額の12%。

この商品を売っていくかどうか決めます。

色々なASPでまずは商品のリサーチをしましょう!

②絶対に収益記事から書く。

すごく重要な事なのですが、かなり盲点になっていることです。

収益記事とは、記事に広告を貼って読者さんに商品を紹介するページのことです。

業界用語で

「キラーページ」

と言います。

要は、お金を稼ぐ最重要記事です。渾身の1ページだと思ってください。

「ネクタイ」で例えましょう。

「新入社員におすすめのネクタイランキング5選!」

といったな記事です。

「ネクタイ おすすめ ランキング」

と検索して、検索結果の上位に来て欲しい記事になります。

ちなみに、個人の新人無名ブログがこのキーワードで検索結果の上位にくることはまずあり得ません。

Googleに存在を知られてもいないからです。

ランキング1位から5位まで5つの広告を貼って、

この中から読者さんが興味を持ったネクタイの広告をクリックします。

購入すれば、自分に報酬が入るという仕組みです。

このキラーページがなかったら、一切自分には報酬が入らないのは分かると思います。

ですが、ライバルの少ない検索キーワードの記事から先に書いていこう!と教えるプロが何故か多いのです。

実際にその通りに記事を書いている方が多いですし、私自身もそうでした。

物凄い遠回りです。

マジで1ヶ月2カ月それ以上売り上げを損します。

大事な事なので、強く主張します。

何故、ライバルの少ないキーワードの記事から書けという人が多いのか。

アクセス数を少しずつ稼いで、Googleの評価を高めるためです。

アクセス数が増えると、Googleに少しずつ興味を持たれる様になります。

「おっ!この新人最近訪問者が増えているな。」と。

先ほどの④の例で言えば、自分以外にこのタイトルで記事を書いているライバルが4人しかいません。

このキーワードで記事を書けば、必然的に自分の記事が5番目にきて1ページ目の上位に表示されます。

検索する人が少ないとは言え、1日に5人でもクリックして訪問すればアクセス数は1ヶ月で150アクセスになります。

この様なマイナーな記事を5つでも作れば、1ヶ月で750アクセス。

ちょっとずつコツコツ作れば作るほど、徐々にアクセス数が増えてGoogleから評価されて、ブログの評価が上がっていく。

こうやってコツコツブログの評価を温めていくのです。

だから、まずはライバルの少ないキーワードの記事から書こうというのです。

この様な記事を「集客記事」と言います。

新人ならではの、必死なアピールみたいなものです。

間違っている訳ではありません。

順番が逆なんです。

せっかく集客したのに、肝心な商品がなかったら?

商品とはキラーページのことです。

もしかしたら、1日5人しか訪問者がいなくても、5人のうち1人でもキラーページを見て商品を買ってくれるかもしれない。

そごい大損こいているのは分かりますでしょうか?

私みたいに、初心者で働きながらブログをやっていると、まず作業は進みません。

良質な記事を書くことってそんなに簡単じゃないんです。

1週間で1記事しか書けないことなんかざらにあります。それ以下の時もありました。

仮に2記事書いたとしても3ヶ月でやっと24記事です。

その24記事全部「集客記事」だったら3ヶ月収入0です。

ただ、お客さんを集めてひたすら流しているだけです。

せめて最初にキラーページを書いておいて、23記事を集客記事にしたら23記事分のチャンスがあったということです。

1記事につき1日5人の訪問者がいた場合、115✖️30日で

3450人分のチャンスを逃していることになります。

1人くらい買ってくれそうな感じありませんか?

その商品が、例えば1万円だったら?

運よく5人が買ってくれたら?

もう月収5万円です。

順番を間違えるだけで、ものすごい損をしていることはもうお分かり頂けたと思います。

この理論で言えば、極端な話10記事しか書いていなくても報酬が発生することだって十分あります。

だから、たまに1ヶ月、2ヶ月で数万円の報酬をいきなり達成している人がいるんです。(良い記事を書いている前提)。

高単価な商品を意識する。

私が月10万円の収益を得られる様になった最大のきっかけになったことです。

シンプルな話です。

10人の方が商品を買ってくれたとしても、

千円の商品だと1万円。

1万円の商品だと10万円。

全く違います。

私はずっと二千円の商品だけを扱っていたのですが、どう頑張っても1万円が限界だろうと気づきました。

気づいたのはブログを始めて10ヶ月経った頃です。

高単価の商品を探した結果、14000円の商品を探すことに成功し、一気に月の報酬が5万から10万円まで跳ね上がりました。

11ヶ月目に5万円を超えたと冒頭で言いました。

つまり、気づいた瞬間一気に跳ね上がったのです。

もっと早く気づいていれば、、、すごい後悔しました。

これは、正直運がよかったと思います。

高単価な商品がたまたまあったから。

でも、常に単価を意識してください。

新人なら特に単価を意識しましょう。

少ないアクセスでも多く稼げる様にすることが大事です。

2000円以上が最低ラインだと私は思います。

ここで1つ。

Amazon、楽天の商品メインで売ろうと考えている方は、まず辞めておいた方が良いです。

私は、楽天で1万円の商品を売って、58円の報酬でした。

超おまけ。なんとなくおいておくぐらいで良いでしょう。

高単価商品を探すのも、ゴール設定の1つです。

リサーチは徹底的にやりましょう。

④目指せ100記事の嘘。

記事は多ければ多いほど良いといまだに言っている方がいます。

私も半年で100記事と言われました。

何故か、100記事という人が多いのです。

そもそも100記事の根拠は?

まず初心者に100記事なんて無理です。

出来たとしても、適当に薄っぺらい記事を書いても何にも意味はありません。

なので、私は途中から諦めました。

最初から気づいてゆっくりじっくり丁寧に書いていた方がよっぽど良かったです。

数年前までは記事の数でGoogleから評価されていました。だから適当に上手くコピペをして稼いでいる人がいたそうです。

でも、7年くらい前の話です。

とっくにGoogleは進化しています。みんなが思っている以上にGoogleは鋭いです。

適当な100記事より、渾身の50記事。30記事の方が断然良いです。

事実、私はブログを始めて1年間で35記事しか書いていませんでした。

これはこれで少なすぎますが、すでにこの量で検索結果の上位に来ましたし、収益も5万〜10万円を既に達成してます。

ちなみに、半年で16記事しか書けなかったクソみたいな私にいきなり訪れた朗報がこちら⇩

2021年8月からブログを始めてちょうど半年です。

たった、16記事です。笑

しかもそのうちの7記事が、3ヶ月くらい何故かGoogleに表示されなかったので、実質9記事です。

たった9記事です。

しかも、ど素人が書いた拙い記事です。

半年で100記事書けなんて意味がわかりません。

記事数は関係ない証拠だと思います。

現在は57記事です。1年半で。

確かに同じ質の記事を100記事書けば、もっと収益は上がるかもしれません。

ですが、いきなり100記事書くのが必須!まずは100記事目指そう!

というのは初心者にとって何の根拠もない暴論です。

丁寧に渾身の記事を書いて、結果100記事になったらオッケーです。

私のブログで解説する。

①ブログジャンルの選び方。

ブログを始めた当初、自分の好きな事をブログにしようと考え始めました。

もし、その通りにしていたら、こうしてBrainに投稿していることは一生なかったでしょう。

ちなみに、「筋トレ」と「沖縄」とその他好きな事についてです。

これを1つのブログで発信しようとしていました。

終わってますよね。笑

誰が見んねん。

芸能人のブログはつまらないと言っておきながら、無名の凡人が同じ様な事をしようとしていたわけです。

ちなみに、この様なブログを「雑記ブログ」と言います。

雑記ブログでは稼げないと思ってください。

1部、稼いでいる人は確かにいますが、マジで1部です。

ライバルも多数いますし、昔からブログをやって長い年月を経てGoogleから評価されている人たちです。

記事も大量に書かなくてはなりません。

ちなみに、Googleから高い評価を得てブログの実績を上げていく事を

「ドメインパワー」

と言います。

ドメインパワーを上げる事はかなり重要なので、覚えておいてください。

(ドメインパワーは、Neilpatelで調べられます。)

今から雑記ブログで勝負するのは無謀すぎます。

「超特価ブログ」で勝負します。マニアック中のマニアック。

そこで、私は自分の仕事をブログにすることにしました。

私は運送会社に勤めていたので、その中でも担当していた

「軽貨物ドライバー」のブログを作ることにしました。

軽貨物ドライバーの中でもさらにジャンルを絞って

「アマゾンフレックス 」に的を絞りました。

理由は、近年流行っているから。

その中で、

「これからアマゾンフレックスを始める20代以降の方」

をターゲットに絞り込みました。

徹底的に的を絞ってブログを書きます。

誰に向かって書くかも重要なポイントです。

業界用語で「ペルソナ」と言います。

必然的にこのジャンルになりました。

人よりマニアックなブログを作れるものがなかったからです。

正直、このジャンルにするのは嫌でした。

理由は仕事だからです。

記事を書いててつまらない気分になるからです。

でも、これ以外になく結果大正解でした。

皆さんもジャンル選びに困っているかもしれません。

そんな時は、好き嫌いに関わらず人より詳しい事をブログにする事をお勧めします。

仕事のことが1番良いかもしれません。

自分の仕事のことで売れる商品がないか調べて、もし高単価な商品が見つかったら、半分勝ちです。

ただし、書いてはいけないジャンルがあります。

人の命に関わる事です。

①病気の事。

②怪我の事。

③お金の事。

です。

理由は「人の命に関わるから。」

例えば、

癌細胞を減らすためにはこういうものを食べると良いよ〜とか受け売りの適当なことを記事に書いて、実際にその通りに読者が信じて実行してしまったら?

お金の増やし方〜といって適当な情報を流して読者が資産を全部失うことになったら?

命に関わります。

だから禁止です。

こういう内容を、

「Your Money Your Life」の頭文字を取って、

「YMYL」

と言います。

「YMYL」は禁止です。

覚えておきましょう。

②アマゾンフレックスで検索数を調べる。

ジャンル、ターゲットが決まったら、

需要を調べます。

検索数1万8000。

月間検索数が1万を超えていたら、やる価値ありです。

(正直、そこまで需要があるジャンルではないです。)

ちなみに、1000でも超えていたら大丈夫と言われています。

理想は、この「アマゾンフレックス 」のキーワードだけで上位に来ることですが、なかなか難しいです。

アマゾンフレックスについて網羅したまとめ記事になりますが、これで上位に来ることを目指します。

ちなみに、このような1語目にくるようなキーワードを、

ビッグキーワード。

2語目のキーワードを、

ミドルキーワード。

と言います。

例えば、

「アマゾンフレックス 配達員 クソ」

だったら、

「 ビッグ     ミドル ロングテール」

といった感じです。

参考までに、目指しているまとめ記事はこちら→https://haitatsu-chan.com/2022/02/28/amazonflex-hyouban/

③商品を調べる。

最重要ポイントです。

これからアマゾンフレックスを始める方の悩みを必死に考えます。

(Yahoo知恵袋などで悩みは調べられます。ちなみに、Yahoo知恵袋は悩みの宝庫です。)

①車は新車で買うべきか。中古で買うべきか。リースにするべきか。。

②おすすめのメーカーはあるのか。

③用意するべき道具は何か。

④他にもおすすめの軽貨物ドライバーの仕事はあるのか。

⑤個人事業主だから、確定申告のやり方がわからないだろう。

これが、私が当時想定した悩みです。

それぞれの悩みに応えつつ、紹介できる商品がないか検索します。

2000円以上で。

④検索キーワードを調べてキラーページから書く。

①で調べた結果、

審査に通らない人向けのリース会社がある。

「軽バン リース 審査なし」でキラーページを作ります。

/

中古車サイトのガリバーの商品がある。

「アマゾンフレックス 車 おすすめ 」でキラーページを作ります。

そこでガリバーのサイトを紹介します。

③で調べた結果、

アマゾンフレックスの必需品として、2台目のスマホを持つ事を勧めています。失くしたら仕事にならないからです。

他のグッズはAmazonや楽天で買えるので商品リンクは貼っていません。

2台目のスマホで実際に使っている楽天モバイルの商品がある。

「アマゾンフレックス おすすめ グッズ」でキラーページを作ります。

そこで楽天モバイルのサイトを紹介します。

実際の記事はこちら→https://haitatsu-chan.com/2021/09/13/keikamotsu-hissu/④で調べた結果、

アマゾンフレックスの仕事以外に、出前館の登録を勧めています。

すると、出前館の商品がある。

「アマゾンフレックス  〇〇」で書いた記事のほとんどに、並行して出前館にも登録した方が良いという記事を書いて、出前館のサイトを紹介します。

⑤は、確定申告の商品がいっぱいありました。

「アマゾンフレックス 確定申告」でキラーページを作ります。

実際に使っている「弥生会計」のサイトを紹介します。

ランキング形式にしても良いですが、実際に使っている商品しか紹介したくないので、この記事に関しては画像付きで商品レビュー記事になっています。

このように、商品を見つけてゴールが見えたらキラーページを作っていきます。

⑤ライバルの少ない検索キーワードで集客記事を書いていく。

キラーページを作ったら、ライバルの少ない「ロングテールキーワード」からみてきます。

「アマゾンフレックス  やばい」

「アマゾンフレックス きつい」

「アマゾンフレックス 稼げない」

など、検索数リストにもあったロングテールキーワードから見ていきます。

ライバルが少ない記事からひたすら書いていって、あとは集客をしていきます。

「アマゾンフレックス 稼げない」

を例にロングテールキーワードを見てみましょう。

どうやら、ロングテールキーワードはないみたいです。

需要が少ないジャンルみたいです。

ライバルサイトを見てみましょう。

ライバル9。(目安)

超ライバルが少ないジャンルみたいです。

記事作成確定。

このキーワードで検索している人が何を求めているのかを必死に考えながら記事を書きます。

アマゾンフレックス に対して少し不安を抱いているのだろうと予想できます。

「アマゾンフレックス って稼げないって聞いたけど本当なの?」

と。

この不安に対して、徹底的に答えていく作業です。

「仕事が取れたり取れなかったりして不安定だから、他に選択肢を持っておいた方が良いよ。」

という記事を、実際に不安定である報酬のスクリーンショットなどを載せて解説していきます。

不安定なので他の選択肢を紹介。

→出前館のアフィリエイトリンクを紹介。

集客記事としてこれらは書いてますが、この悩みの回答として商品を紹介できるので、このページに商品のサイトを紹介しています。

⑥記事タイトル、見出しにキーワードを盛り込む。

「アマゾンフレックス  稼げない」のキーワードを意識しながら、悩みを解決する記事を書いていきます。

ですが、まずはキーワードを気にせず、全力で悩みを解決する事に集中してください。

キーワードにばかり気をとられて、内容がスカスカになるのを防ぐためです。

書き終わった後に、検索キーワードの中から、自分の書いた渾身の記事にマッチするキーワードを探していきます。

あまり関連キーワードがなかったので、このまま

「アマゾンフレックス 稼げない」

のキーワードを記事のタイトル、見出しになるべく盛り込む方向で記事を作成します。

Googleに認めてもらって、検索結果に表示されやすくなるためにもこういった対策が必要です。

⑦検索結果の順位をチェックしながらリライト。

他のサイトの記事をコピペしたりせず、きちんと読者の悩みを解決する記事を書けば、徐々に順位が上がっていきます。

大事なポイントは、

順位が1番上の記事をリライトすること。

20位の記事と5位の記事があったとします。

5位だから1ページ目だし上等でしょう。

と20位の記事をもっと上げようとする人がいます。

正直、20位の記事なんて誰も見ません。

ブログ全体のGoogleからの評価は、クリック率が多く影響します。

5位では、まだまだほとんど見られません。

検索結果は1位になるのと5位になるのとでクリック率が全然違います。

せっかく5位にきたなら、1位になるようにリライトし、クリック率を上げて、ブログ全体の評価が上がるようにします。

ブログ全体の評価が上がれば、結果的に20位の記事も30位の記事も、自然と順位が上がる可能性があります。

圧倒的に効率が良くなります。

その際は、ライバルサイトがどういう記事を書いているかをチェックしましょう。

真似をするのではなく、どう差別化できるか研究します。

⑧内部リンクを貼って、読者さんに長くブログにいてもらう。

読者さんのブログの滞在時間もGoogleの評価につながります。

要は、クリックしたのは良いけど内容が役に立たなくて、すぐに読者が離れて別のページに行ってしまう。

これを繰り返される=記事が悪い。

となってGoogleからの評価が下がります。

これを防ぐためには、良い記事を書くことが大前提になります。

それプラス。

そのページに来た読者にとってさらに有益なページのリンクを貼って、

「こちらの記事もあなたにとって役に立ちますよ」

と導いてあげるのです。

関連記事はこちら→

みたいなやつです。

これを内部リンクと言います。

内部リンクを貼って、読者さんを自分のブログ内でグルグル回遊させる。

回遊率と言います。

回遊率が高いと、ブログの質が高いとGoogleから評価され、

結果的に「SEO対策」も上手くいくわけです。

面白い商品ばかり置いてある雑貨屋さんに入ると、つい長居してしまいますよね?

そんなブログを作れば良いわけです。

結局Googleに好かれる方法は何?

Googleのごく一部の社員しか知りません。

「SEO対策」と色んな専門家が言っていますが、実際のところただの推測でしかありません。

だって、わかるわけないですよね?

世界トップのGoogleが何考えてるかなんて誰もわかるわけないでしょう。

ただ、長年に渡って研究している方がいて、推測のもと結果を出している方がいるなら、その方の言っている方を素直に聞いて私は行動しました。

その結果、少ないけど、月5〜10万円の副収入を得ることが出来ました。

もう少し頑張れば、もっと稼げたんでしょう。

実際、2ヶ月何もしない日もありましたし、最近はほとんど記事を追加してません。

だから、収益もずっと10万弱を彷徨ってます。

やった方が良いのはわかってるけど、よくわからないからSNSもやっていません。

皆さんはちゃんとやってください。

もっといけますよ。

そんな私なりにまとめた大事な事は、

①お客さんのニーズを調べる事。(ジャンルの検索数を調べる)

②お客さんのニーズに必死に応える事。(検索キーワードから悩みを推測)

③自分の言葉で誠実に応える事(上位のサイトのコピペとか下らない事をしない。)

結局はこれに尽きると思います。

これ+ちょっとした注意点があるくらい。(検索キーワードを盛り込む。内部リンクを貼る等。)

実生活の商売の鉄則となんら変わりはない。

Googleは厳しくなったと言っている方がいますが、フェアになっただけだと思います。

小手先のテクニックでうまくやってるやつはもう通用しないぞ。と

じゃなきゃ9記事しか書いてない私のブログの記事が上位に表示されておまけに収益まで発生する。なんてことになるわけありません。

特に私が心がけていた事は、

下手くそでも良いから自分の言葉で書く事。

ライバルサイトなんて最初の頃のチェック以外ほとんど見てません。

ぶっちゃけ、コピペしているライバルサイトは一発でわかります。

そのライバルサイトは、私の記事を堂々とパクったりもしてます。(自分しか知らない事を記事にしたら、その数日後、丸々パクっていたからです。笑)

でも、そのライバルサイトの記事はGoogle検索で上位に表示されたりもしてます。

Googleもまだよくわからないなというのも正直なところです。

でも、確実にフェアになっています。

シンプルに、誠実に仕事しましょう。

これに尽きます。

ブログを始める際に使ったツール。

全くの初心者にとって、ネットの情報の「あと一歩足りない感」は何とも言えない怒りを覚えます。

結局どうやってブログを書けば良いんだよ?!

早くブログを書く段階まで行きたいんだよ!

考え方とかもう分かったから、どのツールを使うか何で教えてくれないの!?

まさに当時の私の気持ちですが、今皆さんも同じ思いかも知れません。

ちなみに私は、パソコンを買ってからブログを書き始めるまで

半年かかりました。

今でも後悔してますが、時間をかけず、すぐに始める様にしてください。

以下、私が使ったツールです。

富田貴典「資産構築型ASSET」

全く迷いなく、めちゃくちゃ分かり易い解説で今も定期的にみています。

小さい「つ」も打てないど素人がここまで来たんだから、説明不要です。

他の方の教材も購入したことありますが、ぶっちゃけレベルの違いに呆れました。

本質を突いた解説がレベルが違います。

良い師匠に出会うことがめちゃくちゃ大事です。

私は恵まれていました。

もっと早く出会ってれば、半年も無駄にする事はなかったんでしょう。

悔しいです。

ちょっと高いですが、動画講座がおすすめです。

金銭面を気にしている方は、冊子版もありますし、無料オファーもあります。

無料オファーは、講座を受けて富田氏から許可を得た人しか紹介出来ません。

まずは、無料オファーを見てから決めても良いと思います。

また、ブログを作る際に必要なツールがあります。

①ワードプレス。(もはや必需品、これないと書けない。)

②Googleサーチコンソール。

③Googleアナリティクス

④ワードプレステーマ(ブログ構成のデザインみたいなやつ)

これらの説明は今回省きました。

私には説明できないからです。難しいんですよ初心者には。笑

でも、YouTubeで十分勉強出来ます。

YouTubeで調べた早いです。

ですが初心者は、YouTubeでも結構時間がかかるかもしれません。

ちなみに、私はこれを独学でやろうとして半年も無駄にしました。

初心者は、全部まとめてプロに聞くことをおすすめします。

富田貴典「ASSET」では、①から④まで全て細かく使い方を解説してくれます。

要は、全く何も知らない丸裸な状態で講座を申し込んでも全然OKです。

正直、これが初心者にとって1番大切なんです。

このコンテンツは、随時更新していきます。

慣れない拙い文章、かつこんな長文にお付き合いくださって誠にありがとうございます。

こういう世界もあるんだ。

ということを知ってもらえるだけでも、十分だと思います。

皆さんの成功に少しでもお役にたてたら幸いです。

ありがとうございました。

 

ここまでが、コンテンツとして販売していたものです。

40万円かけて勉強した内容を自分なりにまとめて販売しました。

私が実際に勉強した教材については、メルマガでまた詳しく解説します!